SDGsに向けた知財活用の促進等に関する国際フォーラム
SDGsに向けた知財活用の促進等に関する国際フォーラム
SDGsに向けた知財活用の促進等に関する国際フォーラム
INFORMATION
INFORMATION
開催日2025年10月4日(土)2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)テーマウィークスタジオ
万博会場・テーマウィークスタジオからライブ配信が行われます。ぜひご視聴ください。配信日以降、こちらからご視聴いただけます。
SDGsに向けた知財活用の促進等に関する国際フォーラム ライブ配信
EXPO 2025 JPO International Forum

INFORMATION

開催日
2025年10月4日(土)
時間
10:00~17:30(予定)
場所
2025年日本国際博覧会
(大阪・関西万博)
テーマウィークスタジオ
※事前にご案内を差し上げた方は会場までお越しください。
※ライブ配信でどなたでも視聴可能です。
主催
⽇本国特許庁(JPO)
共催︓世界知的所有権機関

万博会場・テーマウィークスタジオからライブ配信が⾏われます。
ぜひご視聴ください。
スマートフォンからもご覧になれます。
配信⽇以降もこちらからご視聴いただけます。

ライブ配信
ライブ配信
 
SPEAKERS
SPEAKERS

SPEAKERS(予定)

(敬称略)
日本国特許庁(JPO)長官 河西 康之 / KASAI Yasuyuki

日本国特許庁(JPO)長官

河西 康之 /
KASAI Yasuyuki

WIPO事務局長 タンDG

世界知的所有権機関(WIPO)事務局長

ダレン・タン

世界知的所有権機関(WIPO)地球規模課題・パートナーシップ部門 事務局長補室, グリーン技術・リエゾンオフィサー 大山 栄成 / OYAMA Yoshinari

世界知的所有権機関(WIPO)地球規模課題・パートナーシップ部門 事務局長補室, グリーン技術・リエゾンオフィサー

大山 栄成 /
OYAMA Yoshinari

世界知的所有権機関(WIPO)日本事務所 参事官 阪﨑裕美 / SAKAZAKI Hiromi

世界知的所有権機関(WIPO)日本事務所 参事官

阪﨑 裕美 /
SAKAZAKI Hiromi

ブラジル ロドリゲス部長

ブラジル産業財産庁(INPI-Br) コンピュータープログラム・集積回路トポグラフィー ・特許部長

アレクサンドル・ロドリゲス

カナダ知的財産庁(CIPO)コンスタンティノス・ジョーガラス長官

カナダ知的財産庁(CIPO)長官

コンスタンティノス・ジョーガラス

チリ産業財産庁(INAPI)商標・地理的表示・原産地名称部長 ガブリエラ・アレグリア・トロンコソ

チリ産業財産庁(INAPI)商標・地理的表示・原産地名称部長

ガブリエラ・アレグリア・トロンコソ

王 暁雲 国家知識産権局(CNIPA)専利局 人事教育部 一級巡視員

国家知識産権局(CNIPA)専利局 人事教育部 一級巡視員

王 暁雲

カナダ知的財産庁(CIPO)コンスタンティノス・ジョーガラス長官

欧州特許庁(EPO)長官

アントニオ・カンピーノス

フランス産業財産庁(INPI) パスカル・フォール長官

フランス産業財産庁(INPI-Fr)長官

パスカル・フォール

ドイツ特許商標庁(DPMA)長官 エヴァ・シェヴィオール

ドイツ特許商標庁(DPMA)長官

エヴァ・シェヴィオール

韓国特許庁(KIPO) 庁長 キム・ワンギ

韓国特許庁(KIPO) 庁長

キム・ワンギ

ラオス サイソムペット局長

ラオス商工省知的財産局(DIP)局長

サイソムペット・ノーラシン

フィリピン知的財産庁(IPOPHL)長官 ブリジット・エム・ダ・コスタ・ヴィラルス

フィリピン知的財産庁(IPOPHL)長官

ブリジット・エム・ダ・コスタ・ヴィラルス

IBM T. J. ワトソン研究所 IBMフェロー 浅川智恵子 / ASAKAWA Chieko

IBM T. J. ワトソン研究所 IBMフェロー

浅川 智恵子 /
ASAKAWA Chieko

日産自動車株式会社 知的財産部 日本知的財産協会(JIPA), SDGs WGリーダー 別宮 智徳 / BEKKU Tomonori

日本知的財産協会(JIPA)SDGs WGリーダー 日産自動車株式会社 知的財産部

別宮 智徳 /
BEKKU Tomonori

山本 雅史 ダイキン工業株式会社 常務専任役員 WIPO GREENアンバサダー

ダイキン工業株式会社 常務専任役員 WIPO GREENアンバサダー

山本 雅史 /
YAMAMOTO Masafumi

PROGRAM

SPEAKERS
SPEAKERS
10:00 - 10:15

開会の挨拶

JPO長官挨拶
WIPO事務局長挨拶

10:15 - 11:10

第1部 EXPO2025 JPO-WIPO AWARD 授賞式

WIPOと連携したアワードの授賞式を開催予定。
(気候変動や女性活躍等の分野においてより良い未来社会をデザインする知財活用企業が対象)。

JPO-WIPO AWARD受賞企業はこちら

11:15 - 15:50
※途中休憩あり

第2部 WIPO GREEN ラウンドテーブル

WIPO GREEN等を通じた社会課題解決に貢献する環境技術や技術移転の成功例、マッチングの課題に対応した解決策、政府/産業界の役割、グリーン分野の知財庁施策等を議論するラウンドテーブルを実施予定。
さらに、WIPOが発行するグリーンテクノロジーブック(※)の万博エディションのローンチを実施予定。
(※)グリーンテクノロジーブックとは(英語サイト)
https://www.wipo.int/web/green-technology-book/

16:05 - 17:30

第3部 Women &Youth ラウンドテーブル

知財エコシステムの裾野を広げるため、女性や若者が発明・イノベーションに関わることの意義等を発信するラウンドテーブルを実施予定。

 

RELATED EVENT (関連イベント)

RELATED EVENT (関連イベント)
RELATED EVENT (関連イベント)

10月7日・8日の二日間にわたり、WIPOが大阪・関西万博会場内の国連パビリオンにて、「WIPO GREEN ~つなぐ・広げる・つくる!グリーンの技術~」と題してイベントを開催します。スタートアップ、大企業等からスピーカーを招き、WIPO GREEN の魅力をお伝えしつつ、さまざまなグリーン技術の開発・活用事例をご紹介します。無料・予約不要でどなたでもご参加いただけますので、ぜひご参加ください。

PICK UP

PICK UP
PICK UP
Loading